-
-
楽しんでやれば無理をするより良い結果が待っている。結果も大事だけど過程も大事
2020/12/19
何か目標を持って行動する時というのは結果に目を向けて行動していくでしょう。 例えば、 「お金持ちになるために、本を書いて大金持ちになってやる」 「有名になるために芸能人になる」 そんな思いがあって行動を移します。 それも間違いではないし目標 ...
-
-
成功する方法が分かれば行動する。そんな気持ちではいつまで経っても行動しない。
2020/11/29
「成功する方法とか上手くいく方法がわかったら自分だってやるんだけどなぁ」という気持ちは誰でも一度は思ったことがあるでしょう。 自分には才能があってこんな行動をしていけば必ずトップになれる。 なんてものがあるなら努力し甲斐もあるかもしれません ...
-
-
夢を叶えるには「なりたい」という気持ちでは足りない。叶えると決めることで人生は動き出す。
2020/7/19
目標があったり夢を持っていたりすると、 「〜になりたい」 「目指したい」 そう思うことがあるでしょう。 それは普通のことですし悪い事ではありません。 むしろやりたい事があるのは素晴らしい事だと思います。 しかし本当に夢を叶えたいと思うのなら ...
-
-
挑戦した時点で負けて当然。自分に出来ることは何度も立ち向かっていくことくらいのもの
2020/7/19
人は負けることで強くなることが出来ます。 失敗するごとに強くなることが出来ます。 負けたってその度に立ち上がっていけば必ず強くなれます。 いくらダメだったとしてもその度に立ち向かっていけば必ず前に進むことが出来ます。 今はダメでも良いのです ...
-
-
出来るか出来ないかはやってみれば現実が証明してくれる。やる前から自分で決める必要はない。
2020/7/19
出来るか出来ないかなんてやる前から決めることはやめましょう。 本当に意味がありません。 確かに自分がイメージ出来ないことというのはイメージ出来ませんから絶対に出来ないと思ってしまいがちです。 しかしそれはやってみなければ分かりません。 今は ...
-
-
目標や目的があるなら試行錯誤して徐々に目標に近づいていくことが一番の近道
2020/7/6
目標や目的があるならその後にすることはそこに向かって試行錯誤して行動していくしかありません。 とんとん拍子に進んでいければ良いのですがなかなかそううまくいくことばかりではありません。 目的があるのならその目的を叶えるために行動して、そしてダ ...
-
-
最高の夢とはなった結果ではなくなるまでの過程の事を言う
2020/7/5
目的というと基本的に「結果」を手に入れるために行動をするでしょう。 有名の歌手になるために歌を歌うという行動をする。 スポーツ選手になるためにスポーツをする。 お金持ちになるために会社を起業する。 全ては結果を得るために行動する。 しかしそ ...
-
-
夢や目標を叶えたいのならやるべきことをやる努力は必要。
2020/7/5
目標を叶えたり夢を叶えたいと思うのなら当然努力は必要です。 努力が必要というと、頑張ったり無理をしなければいけないというイメージになってしまいますがそういうわけではありません。 努力という言葉だとどうしても苦しいイメージになってしまいますの ...
-
-
「結果を出す」ということの本当の意味
2020/7/2
よく「結果を出したい」、「成果を上げたい」そう思うことはあるでしょう。 結果を出すために頑張るぞ!と思う時もあります。 その時にあるあるなのが、 「じゃあ結果を出すために何をするの?」というところです。 「頑張ろうと思ったけど何を頑張れば良 ...
-
-
自分がやると決めたのならしっかり最後までやり抜こう
2020/7/2
自分でやると決めた事は絶対にやったほうがいい。 自分で決めたことも出来ないようになってしまったらこの先何をやろうとしても、 「やっぱりいいや」 「やる気が起きないからやめとこう」 と全てを気持ちで諦めるようになっていきます。 そうやって決め ...