新規ブログを立ち上げました。名前を変えてリニューアル! 続きはこちら『キキマキブログ』

「頑張る」という言葉の正しい使い方と本当の意味。頑張ることが目的になってはいけない理由

「頑張る」

「頑張って」

「よし、頑張ろう」

日常的に使う言葉です。

頑張るという言葉は、良い言葉として使われています。

「努力」という言葉に近く、頑張っているその瞬間はとても素晴らしい事というイメージがあります。

確かに、

「だらける」

「怠ける」

という事よりも良いイメージはありますが、頑張る事が素晴らしい事かというとそんな事はないと私は思います。

頑張るというのは気合を入れたり気持ちを入れないと出来ない事です。

それだけ覚悟が必要です。

頑張っている瞬間だったり、頑張っている姿というのはとても美しい姿ですので、頑張る事自体は良い事だと私は思います。

何かに向かって頑張る事は自分にとっても良い状態と言えます。

しかし、頑張ることに取り憑かれてしまって頑張らないといけないという状態になってしまうのはよくない事と言えるでしょう。

別に人生は頑張らなければいけないというルールはありません。

怠けても良いですし、好きなようにやっても良いのです。

もちろんその結果は自分自身が受け入れなければいけませんが、どんな風に生きても良いのです。

頑張る事は良い事なのですが、頑張る信者になってはいけないのです。

「頑張る」というのはそもそも無理をするということに近いことでもあります。

そして楽しいとか楽しくないとか、やりたいとかやりたくないという事は置いておいて単純にそのものをやらなければいけない状況でもあります。

やりたくないことを頑張る事は良い事だとは思えません。

やりたいことや好きなことを自分の意思で頑張るのは良いのですが、やりたくないことを無理してやる事は頑張るということではありません。

それはただの我慢です。

頑張っているか頑張っていないかというのは他人の意見です。

すごく楽しいことをただ続けているだけで、「あの人はとても頑張っている」という評価を受ける事はあります。

しかし本人は頑張っているという自覚がないでしょう。

それは「やりたいことをやっているだけ」ですから頑張るというような、無理をしたり努力をしたりしている訳ではないのです。

その状態が一番良い状態だと私は思います。

頑張る事は悪いことではないのですが、頑張ることに目を向けるのではなく自分がやりたい事をやれば良いのです。

別に無理をしたり頑張ったりすることがえらい事ではないのです。

頑張ることが正しい事ではないのです。

そこではなくて、

やりたい事だったり欲しい現実があるからこそ頑張るのです。

頑張る事は目的ではなくて手段の一つでしかないのです。

そこを間違えてしまうとどうしても変な方向へいってしまいます。

「やりたい事をやった結果、自分は頑張っていた」

それが正しい頑張るです。

「やりたくないけど仕事を頑張る」

それは「頑張る」のではなく「我慢」です。

頑張る事を目的としてしまったら我慢になってしまうのです。

なので私は正しい頑張るをして欲しいと思います。

頑張る事を結果にしないで、手段としての頑張るを実行して欲しいと思います。

目次

結論:頑張るのはやめて自分がどうしたくてどうなりたいのかを考えよう

どうしても人は頑張ることに意識をしてしまいがちですが、

頑張るか頑張らないかというのは自分が満足をするかしないかの違いだけです。

頑張ったから良い人生を送ることが出来るというものでもありませんし、

頑張らなくても上手くいく時は上手くいきます。

むしろ頑張っていない時の方が上手くいくものなのです。

それは頑張ることが目的になっていないからです。

頑張ることをやめて、まずは自分がどんな自分になりたくてどんな毎日を送りたいのかを考えましょう。

その為に頑張ることが必要だと思うのなら頑張れば良いのです。

頑張るというのは目的ではなくただの手段だということを覚えておきましょう。

お知らせ!

今後の活動はこちらのキキマキブログで更新します!

ヨシタカブログは閉鎖はしませんが、今後の活動はこちらの「キキマキブログ」活動していきます。

名前も変わり、心機一転しての活動になりますが、今後もぜひ読んでいただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次