「人間関係がうまくいかない」
と感じている人は是非この方法を試して欲しいと思います。
人間関係が上手な人というのは、人の話を聞くことが上手い人のことを言います。
これこそが人間関係を円滑にいく為の最も基本で、最も重要なことと言っても良いでしょう。
これを聞いて、
「人の話はちゃんと聞いているけど全然うまくいかないよ」
と思っている人もいるのではないでしょうか。
しかしそれは本当の意味で話を聞くということにはなっていないのです。
一つづつ解説していきたいと思います。
人は思っているよりも人の話をちゃんと聞いていない
人は思った以上に人の話を聞いていません。
話ではなく全く別の考え事をしていたり、人の話を聞いてそれについて自分の意見を考えていたり、心配事があればその心配事を考えていたり。
というように何かしら話とは違うことを考えていることがとても多いのです。
他のことを考えないでただただ話を聞くというのは結構難しいものです。
ですが、本当に人間関係が上手な人は人の話にしっかりと耳を傾けて、しっかりと聞くことが出来る人のことを言うのです。
ちゃんと話を聞く為に意識するたった一つのこと
ではちゃんと話を聞くためにどうすれば良いのかと言うことですが、
まず考えて欲しいのが相手の話を聞いているときに「自分だったらこうするな」と考えたりしたことはないでしょうか。
「それって相手の話について考えているのだからちゃんと話を聞いている」と思うでしょうが、それは違います。
相手の話を聞いて、「自分の意見」について考え事をしてしまってるのです。
「どんな風にアドバイスしようかな」
「自分だったらこうすると思うよ」
と言うように相手のことではなく、
「自分がなんて答えるか」ばかりに気を取られてしまっているのです。
それは極論、相手の話を聞いていないのと同じになってしまうのです。
大事なのは自分がなんて言うかではなく、相手の話をしっかりと聞くことなのです。
それが出来る人は確実に人間関係が上手な人に変わっていくことが出来るのです。
意見を言うのであれば、それは相手に意見を求められた時に言えば良いのです。
それまではしっかりと相手の話を聞くことがもっとも大切なことなのです。
人間関係が上手な人と下手な人の差は話を聞いていると思ってもらえるか思ってもらえないかである
何度も言うようですが、人間関係が上手な人とそうではない人の違いは、相手の話をしっかりと聞いているか聞いていないかの違いだということです。
なのでよく心理学の本などで書かれているような、
ミラーリング(相手と同じ行動をすること)やオウム返し(相手の言ったことを繰り返していうこと)をすることなどが何故必要なのかというと、
「相手の話を聞いていますよ」という意思表示になるからなのです。
あいづちを打つのも同じように相手の話を聞いているというサインの一つです。
なのでそういったテクニックを学ぶことも大切なのですが、そのテクニックの本質というのは、
「相手の話を聞いているかどうか」ということが最も重要で、それが本質だということなのです。
それさえ理解していれば、人間関係は自然と上手になっていくはずです。
結論:「話を聞くこと」こそ人間関係において最も重要なこと
人間関係において最も重要なことは、相手の話をしっかりと聞くことだということです。
そうは言っても、話すのが上手い人の方が人気者だったりすることが多いと思います。
しかしそれは大勢でいるときの話であって、一対一の時にどんなに話が面白くても人間関係が深まっていくかというとそれはまた別の話です。
「話が面白い人」で終わってしまうのです。
なので話すことを上手くしようとしなくても良いのです。
大事なのは話を聞くことです。
あれこれ考えながら話を聞くのではなく、
しっかりと相手の話を聞こうとして話を聞けば、絶対に相手は嬉しいはずです。
相手が話しやすいと思ってくれれば、どんどん話が盛り上がり、自然とあなたも話し上手になっていくのです。
そうなれば人間関係は自然と上手になっていくはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。