月別アーカイブ:2020年03月
-
-
頑張り過ぎは良い結果は生まれない。リフレッシュすることでパフォーマンスが上がっていく
2020/3/30
頑張ることも大切ですが頑張ってばかりでも良くありません。 しっかり休みを取ることも大切です。 ずっと頑張っていてもそれだけではどんどんエネルギーも無くなっていきますし、思うように行動出来なくなっていきます。 どんなに好きなことやっていても人 ...
-
-
【成功体験と継続力を高める方法】自分が決めた事は最後までやり抜こう
2020/3/30
「何をやっても続かない」 「どうせ自分なんて生まれつき頑張れないタイプだから無理」 自分のことをそんな風に思ってはいないでしょうか。 実際は、生まれつき頑張れないタイプも続かないタイプも存在しません。 それは今までの人生経験によって作られた ...
-
-
自分が本当に求めている生活を見極めてその道を進んでいくことで人生は充実したものになる。
2020/3/28
みんなと同じことをしていてはみんなと同じ結果にしかならない。 みんなと同じ行動をしていれば、 みんなと同じように右にならえで生きているのなら、 それはみんなと同じような人生を歩むことになるものです。 それが嫌で自分の道を歩んで生きたいと思う ...
-
-
「頑張る」という言葉の正しい使い方と本当の意味。頑張ることが目的になってはいけない理由
2020/3/28
「頑張る」 「頑張って」 「よし、頑張ろう」 日常的に使う言葉です。 頑張るという言葉は、良い言葉として使われています。 「努力」という言葉に近く、頑張っているその瞬間はとても素晴らしい事というイメージがあります。 確かに、 「だらける」 ...
-
-
仕事をしている時点で頑張っている。【上手くいかない。自分はまだまだダメだと思っている人へ】
2020/3/26
仕事がうまくいかなくて焦ってしまったり、自分のことを責めてしまい落ち込んでいる人もいるでしょう。 「自分には才能がない」 「頑張っていないから自分はダメなんだ」 そんな風に自分を責めて、心を病んでいる人に伝えたいことがあります。 仕事をして ...
-
-
プライドは時に自分の障害になり得るもの。プライドを捨てて自分の理想を最短距離を進もう
2020/3/24
プライドというのは自分の人生においてとても邪魔なものです。 プライドがあるからやりたいことがやれなかったり、プライドのせいで自分が自由に行動できない事もあります。 そしてプライドがあるからこそ成功しない事だってあるのです。 プライドがあると ...
-
-
正しく生きる必要はないが正しさや常識を知ることで自分の人生を可能性が広がり、人生を豊かにする
2020/3/22
自分の人生は自分が決めて生きていくわけですし、自分の人生の責任は自分で取らなければいけないわけですからどんな風に生きていくのかは自分の自由です。 それは自分が決めることです。 正しく生きることが正しいわけではありませんし、 自分のやりたいこ ...
-
-
意味がないと思っているものに本当に意味があるものが隠されているかも知れない。意味を決めるのは自分自身でしかない。
2020/3/22
生きる意味や理由なんてそんなものは考えてすぐに見つかるものではありません。 というか理由や意味があることばかりがしたいわけじゃないはずです。 むしろ理由や意味がないのにやることの方が本当にやりたいことだったりするものです。 「理由があるから ...
-
-
欲があるから悩みがある。人間はとても欲深い生き物でありその欲が自分を苦しめる原因となる
2020/3/22
自分の中で大切なものが出来るとそれだけ悩みが生まれます。 そして自分の求めているものを手に入れることが出来ると嬉しい気持ちになりますが、それでも幸せになったわけではありません。 それはまだ自分の求めているものが全て手に入ったわけではないです ...
-
-
他人の評価は結果論。他人の評価を気にして生きることをやめよう
2020/3/22
他人の評価を気にしていてもあまりメリットはありません。 なぜなら人の考えや人の心は移ろい変わりやすいものだからです。 そんなすぐに変わってしまうものにとらわれていても、その評価に振り回されて自分の思うような行動が出来なくなってしまうだけです ...