新規ブログを立ち上げました。名前を変えてリニューアル! 続きはこちら『キキマキブログ』

嫌いな人と上手に関わっていく方法。嫌いな人が出来てしまう理由

生きていれば嫌いな人や苦手な人というのはいます。

その嫌いな人がとても身近な存在で、なかなか離れられない人だとするととても辛い悩みです。

人間関係や嫌いな人との関わりは本当に大きなストレスになってしまいます。

そんな嫌いな人との上手な付き合い方と対処方法というものを書いていきたいと思います。

目次

人を嫌いになってしまう理由

嫌いな人と上手に付き合うには、

「どうしてその人が苦手あるいは嫌いなのか」ということを知ることが必要です。

理由が分からなければ原因も分からないし対処方法もわかりません。

例えば、

嫌いな上司がいて、その人はいつも自分に意地悪してくるし、無理やり仕事を押し付けてくるので本当に嫌だ。

という問題があるとします。

それを解決するには、

自分に対する意地悪が原因で嫌いという結果になっています。

その上司が仮に意地悪してこなかったら嫌いではない。

ということなら原因はそこにあります。

「その上司が意地悪しなくても嫌い」ということであれば、原因は「意地悪ではない」ということになります。

嫌いになる理由の探し方

原因が意地悪ではないという場合は、その嫌いになる原因は他にあるということです。

「考え方が合わない」

「話していても楽しくない」

「そもそも生理的に受け付けない」

いろんな理由があるでしょう。

もちろん複数の場合もあるので、一つに絞らなくても、自分が納得いく答えが出るまで原因を探ります。

そしてその意地悪が原因だとしたら、

「どうして意地悪されてしまうのか」

「どうして意地悪されると嫌なのか」

「そもそもどうして意地悪されているのか」

この場合、

上司に意地悪されるのが嫌なのは当然です。

自分が逆らえない相手に意地悪されてしまうと、自分はどうしようも出来ないからです。

自分が嫌いなら相手も自分のことが嫌いの可能性が高い

そもそもどうして意地悪されるのかという問題をクリアしないといじめは無くなりません。

いじめがなくなってくれないと、ずっと自分はその上司が嫌いで、会社を辞めるかその上司が辞めるまで悩み続けることになります。

それはとてもじゃないけど耐えられないし、一刻も早く解決したいところです。

その原因が、

「自分が仕事が出来ないから」というものであれば、自分が頑張って仕事をこなす必要があります。

上司は、仕事が出来ないあなたにイライラして、無理なことを押し付けてきたり、意地悪したりしてくるのかもしれません。

原因がわかったのならあとは行動するだけです。

人を嫌いになる理由は、

自分と似ている部分があってそこが気になってしまうから嫌いになってしまうのです。

相手のことをよく知れば人間関係は改善される

その理由が別にあって、

「ただお互いに性格が合わない」という理由だとしたら、

また他の解決策を考えなければいけません。

その場合は、

「自分から相手のことをよく知るために、自分からどんどん話しかけてみる」

ことをお勧めします。

人は、相手の心がわからなかったり、何を考えているのかわからなかったりすると怖くなるのです。

お互いに何を考えているのかということが分かれば、自然と仲良くなることが出来るかもしれません。

そうでなかったとしても、

この世には、「鏡の法則」というものがあります。

自分が相手のことを嫌っていると、自然と相手も自分のことを嫌っているということがほとんどです。

普通に考えれば自分が相手のことを嫌っているのに、相手からは大好きに思われているということは、基本的にありません。

あなたも自分のことを嫌っているとわかっていて、その人を好きになることはないはずです。

なので自分から相手のことを理解して、少しづつでもわかり合うことが出来れば、お互いに好きになる可能性があります。

好きにはならなくても、今の関係よりはいい状態になるかもしれません。

人間関係は鏡の法則。自分の嫌いな部分が似ているとその人が嫌いになる

基本的に嫌われていたり、相手のことを嫌っている原因というのは自分にあります。

相手を嫌いに思うということは、自分自身の嫌いな部分がその人にもあるから、その人のことを嫌いになるのです。

自分の嫌いな部分が似ているということです。

なので、自分がやっていることを相手にもやられるととても嫌な気持ちになります。

全く自分と接点がなくて似ても似つかないような人に対しては、

お互いに全く興味がないのです。

好きになる人というのは、

「自分自身の好きなところが相手にもそれがある」という時に、好きになります。

そういう仕組みになっているのです。

お互いに共通点がないと話すこともないし、嫌いになることはありません。

自分がいじめられているということは、

その上司にとって、自分とその上司は「自分の嫌いな部分が似ている」ということになります。

それが人間関係で、悩む原因です。

なので、もしかしたら、その上司も若い頃は仕事が出来なくて、上司に怒られていたのかもしれません。

なので、その仕事が出来ない、あなたに対してイライラして、意地悪をするのかもしれません。

自分の常識はみんなの常識ではない。みんなそれぞれ価値観が違う

あなたの自然に取っている態度が嫌いなのかもしれません。

例えば、

いつも無口でマイペースで仕事をしている部下がいるとします。

その部下は、そもそもずっとマイペースなので注意しても全然直す気配がありません。

そうなると上司は、イライラして怒り始めると思います。

自分にとっては普通だとしても、相手にとっては普通じゃないかもしれません。

なので、そういう原因があるのならしっかりと相手に聞くことが大切です。

なんでいじめられて、なんでイライラしているのかわからなければ、直しようがありません。

一人一人みんな違う人間だし、価値観だって全然違います。

そんな人たちが一緒にいるのだから、嫌いになったり、揉めたりするのは当然なのです。

なので、お互いに譲り合う心とお互いに理解し合う心が必要となります。

嫌いな相手との問題の解決法

まずは自分が悩んでいるのだから、自分が分かり合えるようになるまで、行動しなければいけません。

話し合っても、全く意地悪をやめなければ、それは他の人が見ているはずですので、相談してもっと上の人に注意してもらうか、あとは仕事を辞めるしかありません。

絶対分かり合えない人というのも存在します。

話が全く通じなければ、話し合ってもしょうがないことだってあります。

努力してみて行動してみてそれでもダメなら環境を変えるしかありません。

環境を変えることは得策ではありませんが、最終手段ではしょうがないです。

ですが、初めから努力も行動もしないで環境を変えるのは、自分の成長にもならずに原因もわからずに終わってしまうので、それでは場所を変えても同じように悩んでしまう可能性があるのでお勧めできません。

自分をいじめているのではなくて、

自分のために注意してくれている良い上司かもしれません。

それを見抜けずに、ただ自分が嫌だからといって逃げ出してしまっては、次の仕事場に行っても同じことで悩みます。

それは、ただの逃げであって、やむを得ない行動ではないからです。

嫌いな人でも時間をかけて話し合えば理解し合えるかもしれません。

理解し合えなくても、相手をちゃんと受け入れる姿勢を見せて、行動すれば自然と結果は見えてきます。

そしたら、何も相手の言うことが気にならなくなり、ちょうどいい距離感で付き合っていけるかもしれません。

なのでまずは、

相手を否定するのではなくて、受け入れるつもりで向き合ってみることが大切です。

人生で一度でも、そう言う体験が出来たとしたら、この先の人生も同じことをすれば、自然と嫌いな人との向き合い方が出来るはずです。

全く価値観の合わない話の通じない人はいる

ただし例外はあります。

それは、

みんなから嫌われているようなとても癖の強い人は、嫌いというか人間的に話が通じなかったり変わっている人かもしれませんので、いくらこちらが歩み寄っても話をしても通じない人はいます。

そういう人とはもう距離を取るしかありません。

そういう人はみんなが嫌っているはずなので、自分だけではないので無理に付き合う必要はないでしょう。

逃げるのではなく向き合うこと

それが嫌いな人と上手く付き合う方法です。

嫌いだからといって逃げているだけでは問題の解決にはなりません。

もしその嫌いな人と一緒にいなければいけないのなら、その問題を根本から解決しなければいつまで経っても悩み続けてしまいます。

問題から目を背けずに向き合うことが大切です。

嫌いな人とうまく付き合うには

嫌いな人とうまく付き合う方法は、

嫌いな人と適度な距離を保ちつつ関わっていくしかありません。

しっかり向き合い、歩み寄っても話がどうしても合わない人やどうしても理解できない人はいます。

それはこれだけたくさんの人がいるのですから合わない人がいて当然です。

そんな人とはうまく距離を保って付き合っていくしかないのです。

失礼だと思っても、合わないものは合わないのだから仕方ありません。

嫌いな人の心配をするよりも自分の心配をするべきです。

距離をうまく取ることで、ちょっとした嫌なことでも気にならなくなっていくでしょう。

あとがき

嫌いな人はどうしてもできてしまうものです。

全ての人を好きなることはできません。

これだけたくさんの人がいるのですから嫌いな人も好きな人もいて当然なのです。

人を嫌いになることは決して悪いことではありません。

合わない人がいるのは当たり前なのです。

そうやって嫌いな人がいるから好きな人もいるのです。

嫌いな人と仲良くなろうとするとストレスが溜まってしまうかもしれませんが、うまく距離を保って穏便に済ませようと思えばなんとかやっていけるでしょう。

嫌いになることが悪いのではなく、

その嫌いな人との問題をそのまま放置することに問題があるのです。

問題を解決させて、

嫌いな人へ対するストレスを解消していきましょう。

お知らせ!

今後の活動はこちらのキキマキブログで更新します!

ヨシタカブログは閉鎖はしませんが、今後の活動はこちらの「キキマキブログ」活動していきます。

名前も変わり、心機一転しての活動になりますが、今後もぜひ読んでいただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次