自分の心がワクワクするものに向かって行動していきましょう。
やはり人はワクワクしないことに対して頑張ったり努力したりする事は出来ません。
絶対になりたいという強い気持ちがあるからこそ頑張れるのです。
どんなに好きな事だったとしても毎日同じことをやっていく事は簡単なことではありません。
どうしても嫌になってくるのです。
しかしその嫌な気持ちを乗り越えられるのは、ワクワクする未来に向かって頑張ろうという強い気持ちです。
せっかく夢に向かって努力するのですからワクワクするものに向かっていきましょう。
夢は出来る出来ないではなく本当の夢を目指そう

夢は自分に出来るか出来ないかで決めるものではありません。
そもそも夢というのは自分に出来ない事をやろうとするものなのですから出来なくて当たり前なのです。
自分に出来ることを目指したりそれを夢だと思う人はいません。
年収300万円の人の夢が年収300万円とはならないでしょう。
出来ないことを出来るようになりたいから夢なのです。
それでも出来るようになりたいと思うから夢を目指すのです。
ですから出来る出来ないは関係なのです。
自分自身がその夢を目指していてワクワクするのか。
そしてその夢をどれだけ自分が叶えたいのか。
そこが何よりも重要なのです。
せっかく頑張るのなら自分にとって最高の夢を叶えましょう。
夢は自分の行動次第で叶えることは出来る

夢というのは夢に向かっていけば必ず近づいていくものです。
初めから無理だと諦めて目指さなければ今の自分とは何も変わりません。
しかし夢を目指して計画を立てて行動していけば少なからず今の自分よりも夢に近づいていきますし、もし仮に本当の夢が達成出来なかったとしてもその前の小さな夢は叶えることが出来るでしょう。
夢に向かっていく途中でもそれは夢に近づいているので、それだけでも小さな夢が叶っているのです。
夢は諦めずに行動し続けた人にだけ夢を叶える権利が与えられるのです。
初めから無理だと思わずに夢があるのなら向かっていきましょう。
そこからまた考えれば良いのです。
まとめ
何か自分で夢を目指そうと思ったときに、
「どうせ自分には出来ない」とか「そんなやりたくないけどこれでいいか」
というように夢を決めて目指してもなかなか現実にはなりません。
せっかく目指すわけですからその先の未来が「ワクワクするもの」でなければ目指すためのエネルギーが湧いてきませんし、どうせ出来ないと思っていたら出来ない方に引っ張られてしまって、出来ないだろうなと思うようなやり方をしてしまったりするものです。
ですから、夢を目指すときには、
「こうやったら出来そう」とか「この夢が叶ったら楽しそうだな」
そんな風に思えるような夢を目指すことがとても大切なのです。
是非、そういった夢を見つけて行動してみてください!