夢を追いかけている時はやる気に満ち溢れていますし、頑張ろうという気持ちで夢を叶えるために行動するでしょう。
それだけやる気があったとしても不安はあるしどうしていいのかわからなくて当然だと思います。
夢や目標というのは自分が出来ていないから目指すのであって、自分が出来ていることは夢とか目標とは言わないのです。
ですから夢を追いかける時点で自分が出来ないことをやろうとするのだから先が分からなくて不安なのは当然です。
それにどうやって目指していいのか分からなくて当たり前のことなのです。
どうしていいのか分からないけど、自分が正解だと思うことを行動して、失敗したとしたらまた違う方法を試してみて、そうやって試行錯誤を繰り返していくしか道はありません。
その道のプロがいて、その人たちにアドバイスをもらえるならもちろんもらったほうが良いでしょう。
不安に思っても、心が折れそうになっても、無理だと諦めそうになったとしても、それでも夢を目指してそれを手に入れたいという気持ちがあるのだとしたら、自分を信じて突き進んでいくしかないのです。
夢を叶えた人たちはみんなそうやって壁を乗り越えてきたのでしょう。
誰だって夢を目指すことは不安はつきものです。
何度も壁にぶつかって、その壁を乗り越えるためにたくさんの時間と労力を費やして、それでもうまくいかなくてまた違う方法でその壁にチャレンジして、そうやって何度も何度も挑戦して初めて夢というのは叶えることが出来るものなのです。
夢を叶えるってそれくらい大変なことです。
失敗したり壁が目の前に立ちはだかったからと言っていちいち落ち込んでいても仕方ありません。
諦めたくなるかもしれないし、心が折れそうになるかもしれないけど、それでも夢を諦めた時点で叶うことはなくなってしまうのです。
それならどんなに大変だとしても続けていくしかないのです。
夢を叶えたければ夢が叶うまで壁を乗り越えていくしかないのです。
もちろんそれは簡単な道でも平坦な道でもないでしょう。
しかしそれを乗り越えていった人だけが夢を実現することができるのです。
結論:夢を追いかけるという事は知らない場所へ行く事なのだから不安もあるし、上手くいかなくて当たり前
夢を追いかけるということは自分に出来るか分からない事に向かって行動し続ける事です。
出来るか分からないものに人生を賭けるのは誰だって不安はありますし心が折れそうになることだってあるでしょう。
しかし出来るか分からないからといって諦めてしまったら絶対に夢を叶える事は出来ません。
不安はあって当たり前なのです。
知らない事をやるわけですから上手くいかなくて当たり前なのです。
その不安を乗り越えていくことが出来る人が夢を現実に変えていくことが出来るのです。