人間がイメージ出来るのは自分の知っている事だけ。
自分が知らないことをどんなにイメージしようとしても、それは想像の中だけのこと。
机上の空論でしかありません。
だからこそ全く知らない分野に関してイメージを持とうとしても出来るはずがないのです。
じゃあイメージ出来ない事はずっとイメージ出来ないのかというとそんな事はない。
人は勉強し、体験や体感する事でイメージが具体的になるのです。
そうやってイメージが具体的になる事で、だんだんとイメージ出来るようになるのです。
いきなり因数分解は出来なくても、まずは足し算から始めてだんだんと難しい問題へとチャレンジすれば、イメージ出来るようになってくるのです。
成功体験を積み重ねることによって出来るようになっていく。
知識が増えていくたびに、成長していってイメージも湧くようになってくるのです。
だから全く知らないことを一生懸命イメージする必要は全くない。
イメージ出来ないのならイメージ出来るようになるまでステップアップしていけば良いのです。
そうやって徐々にステップアップすることによって今までイメージ出来なかったこともイメージ出来るようになるのです。
もし自分が何かを成し遂げたいと思うのなら、
イメージ出来るところから始めていけば良い。
そこから少しづつ成長していけば良い。
それはとても遠回りに思えるかもしれないけれど、それが結局一番の近道だったりする。
人はイメージ出来ないものを現実に投影する事は出来ない。
イメージ出来るようになるまで行動し、
そしてイメージが出来ることを現実に投影していく。
その繰り返しによって人は成長し、自分の為すべきことを為していけば良いのです。