パワーストーンをつけていることが当たり前になったり慣れてくると外すことがあまりなくなります。
お風呂に入るときもつけていたり、寝るときもつけているという人も多のではないかと思います。
ですがずっとつけておいても良いのかということは気になるでしょう。
パワーストーンはずっとつけておいて良いの?
パワーストーンをつけることに慣れてしまうと全く外さないという人も多いです。
しかしパワーストーンは定期的に外すことをお勧めします。
なぜかというと、
パワーストーンをつけていることが当たり前になってしまうと、つけていないと不安になってしまうということが起こってしまうからです。
パワーストーンに依存してしまうようになってしまうのです。
パワーストーンをつけていることはとても良いことだと思いますが、
「ずっとつけていてパワーストーンがないと落ち着かない」
「パワーストーンがないと不安になる」
という風にパワーストーンをつけていないといけないという状態になっては危険です。
依存してしまっては自分自身の成長につながりませんし、石がない状態が悪い状態となってしまいます。
石がなくても普通の状態であると良い状態という風になることが理想です。
パワーストーンに頼らなくても自分の力で道を切り開けるような強い意志を持てるようにしましょう。
どれくらいの頻度で外すと良いのか
パワーストーンを外す頻度としては、
夜寝る前に外したり、家では付けないという程度でも十分でしょう。
それか一週間に一度休みの日はつけないと言うような形でも良いです。
何よりもパワーストーンのエネルギー充電も必要なので、自分もパワーストーンも休息を取れれば良いのです。
週に一回は浄化やエネルギー充電のために外す。
もしくは「仕事や出掛けて帰ってきた時に外す」くらいで十分に休息は取れるでしょう。
パワーストーンは自分の力を発揮してくれるパートナー
パワーストーンは自分の能力を上げてくれるサプリメントのようなものなので、ずっと使っていると効果も薄れてきてしまいます。
適度に休むことでまたつけた時に効果を発揮してくれますし実感できるでしょう。
そしてパワーストーン自体も休むことも必要なのです。
定期的に外して自分も休めることは大切ですし、石もしっかりと休息を取らせてあげましょう。
石をずっとつけているとそれが当たり前になり、石が主役のようになってしまいます。
それでは何のためにつけているのかわからなくなってしまいます。
あくまでも自分自身が人生の主役なのです。
それを引き立ててくれるのがパワーストーンです。
パワーストーンの力を借りてより良い人生や生活、環境を作り上げて、パワーストーンなしでもそれを維持するような強い気持ちを持ちましょう。
「パワーストーンがないとうまくいかない」
「つけていないと自分に自信が持てない」
という風になってしまうと自分ではなくてパワーストーンが人生の主役になってしまいます。
自分が主人公として先頭を走って、そのサポートとしてパワーストーンがいるのです。
それを間違えてしまってはいけません。
パワーストーンがあると安心感があるのは事実です。
しかしなくてもしっかりと前を向いていけるような精神力を養っていきましょう。
あとがき
パワーストーンはどこまでいっても自分のサポート役でしかありません。
どんなに良い石をつけたとしても頑張るのは自分自身です。
パワーストーンに頼ってばかりではなくて、自分自身が強い気持ちを持って成長していくことが大切なのです。
パワーストーンをきっかけにして、大きく成長したり変化して、自分に自信をつけて、石をつけなくてもその自信と状況を維持出来るような精神力とメンタリティーを養って、パワーストーンなしでも豊かな生活を手に入れられるように頑張っていきましょう。