物事はそんなに複雑には出来ていない。難しくしているのは自分の心です。
あれこれ考えるよりも、シンプルに当たり前のことを当たり前に行動していれば、思いの外スムーズに物事が進んでいくでしょう。
今日は、「物事は自分が思うよりももっとシンプル。難しくしているのは自分自身」というテーマでお話しします。
難しくしているのは自分の心
「この企画を成功させるのは難しい」
「好きな女の子と付き合いたいけど自分には無理だ」
そんな風に、最初から諦めたり、まだやってもいないのに難しいとか困難だと決めつけていることってとても多いです。
まだやってもいないのに何でそんなことが分かるのでしょうか。
みんながそう思っているからなのでしょうか。
なんとなく自分がそう感じるからでしょうか。
何か理由があるのでしょうか。
もし明確な理由がないのだとしたら、やってみたら案外簡単かもしれません。
高嶺の花だと思っていた人がいたとしても、その人に自分の想いをぶつけたら想いは伝わるかもしれません。
ですが、最初から諦めていたら何もなりませんし、
どうせ無理だと思って告白したとしても、それはその想いが伝わってしまって、本当は成功するはずだったものも失敗しれしまうかもしれません。
やってもいないのに難しいと決めつける癖をやめましょう。
やったとしても少しやったからといって決めつけるものやめましょう。
物事は自分が思っているよりもシンプルなもの
ああじゃないこうじゃないと理由をつけて出来ない理由をつけて、難しいものだと決めつけていることがありますが、物事というのは案外シンプルなものです。
自分の目標に向かって、一心不乱に行動していけば案外出来てしまうものです。
どんなに難しい問題が現れたとしても、それをどうやって乗り越えていくかを考えて、それを実行していけばクリア出来てしまうものです。
自分の今の現状よりも難しい大学に入ろうと思ったとしたら、今のままでは無理なのだから勉強するしかありません。
今の状態では無理だとしても、毎日しっかり勉強していくしか方法はありません。
そんなに難しいことを行うわけではありません。やるべきことをしっかりとやるしか方法はないのです。
はじめは無理だとしても、やっていくと案外遠くないことに気付いたりします。
それはやってみないとわかりません。ですから無理だと決めつけて諦めるのではなくて、まずはやってみることが大切なのです。
どんな問題も一つ一つクリアしていくしか方法はない
一度に問題をクリアしようと思うと、
「自分には絶対出来ない」
「こんな難しいことは無理だ」
と思うかもしれません。それでも問題をクリアしなければいけないのだとしたらやるしかありません。
問題をクリアする方法もじつはシンプルです。
どんな問題も一つ一つクリアしていくしかないからです。
一度にクリアしようと思うとなかなか出来ないことでも、少しづつそして一つ一つ向き合いながら、クリアしていけば自然と乗り越えられることが出来ます。
シンプルに当たり前のことをやっていけば、成功へと近づいていくものです。
まとめ
難しくしてしまうのは、自分の心であって現実は案外シンプルなものです。
やるべきことをやり続けて一つ一つクリアしていくしかないのですから、考えるよりも行動するしかないのです。
それを、こんな難しいことは出来ないと決めつけていればそれは出来るはずがありません。
シンプルに当たり前のことを当たり前にやっていくことで無理難題もクリアすることが出来るのです。
難しく考えるのではなく、まずはやってみる。
そういう癖をつけることが大切なのです。