物がない生活、物が少ない生活をすると物がたくさんある生活よりもずっと豊かに生きることが出来ます。
家に中にあるものも持ち物もたくさんあるけど、本当に使うものってとても少ないです。
物を減らして最低限必要なものだけを残す事でとても楽で自由な生活をする事が出来るのです。
使わないものは捨ててしまいましょう
家に物が少なくなるとたくさんのメリットがあります。
物が少ない生活をやってみると思っていた以上に困ることはありません。
もったいないから持っておこう。
いざという時のために残しておこう。
と思っていたものは基本的に使うことってほとんどありませんし、ただ家の中に置いてあるだけなのでただのゴミになってしまいます。
いざという時が来たときは新しいものを買ってしまうことがほとんどです。
そのものがとても気に入っていて、使いやすくずっと持っておきたいというものは取って置いても良いですが、
基本的にはもったいないから取っておいたものは使うことはありません。
もしそんなに気に入っているものがあるのなら普段から使っているはずです。
いざという時はいざという時に買えば良いのです。
本当に使うものだけ残しておきましょう。
いざという時はなかなか来ない
使わないものは捨てたほうが良いということを言いましたが、
「それでは毎回新しいものを買っていたら無駄な出費になるんじゃないの?」
という疑問が湧くでしょう。
もしそんなに毎回使うものなら大切なものなので、残しておけば良いです。
「いざという時に使うもの」
「もったいないから捨てられないもの」
というものが必要ないものです。
いざという時に必要なものは定期的に使うものではなくて、
「いざという時」に使うものです。
いざという時に使おうと思いながらも、10年くらい眠っているものもあるでしょう。
そんなに使っていなければ、もう古くなっているので使うときには新しいものを買わなければいけなくなっています。
1年間全く使わなければもう使うことはほとんどありません。
物が少ないと悩むことも少なくなる
物が少ないとどこに何があるのかを把握することが出来ます。
物を探すことはなくなりますし、そうすると無駄に悩むことがなくなるのでとても気が楽になります。
物に執着することがなくなっていくので、
「壊れたらどうしよう」
「なくなったらどうしよう」
という悩みもなくなっていきます。
普段物を買わないのだから壊れてしまったら買えば良いですし、その分お金の余裕も出てくるので気兼ねなく買うことが出来るでしょう。
物がない生活は気持ちが軽くなる
物に囲まれた生活というのはどうしても気持ちが重くなります。
物がないと本当に全てがスッキリしていくので心も体も楽で軽くなっていきます。
特に物への執着がなくなることでなくなったら困るものが減ります。
壊れたらどうしよう。
なくなったらどうしよう。
大切なものが多ければ多いほど心配事が増えてしまいます。
自分の体と財布と携帯電話があればそれで良い。
という気持ちになるのでとても気持ちが楽になります。
それくらいの方が悩みがなく気持ちが軽く自由な気持ちになるでしょう。
あとがき
物が少ない生活は最初はいざという時に困るのではないか。という不安な気持ちになったりしますが、やってみると本当に気持ちが楽になります。
「普段使っているもの、本当に必要なものって少なかったんだな」ということに気付かされます。
今の時代では収入を上げるという選択肢はとても難しくなっています。
しかし出費を減らすことならいつの時代でも出来ます。
出費を減らして豊かな生活が出来るのであれば、それは収入が増えたことと同じことです。
物が少ないからといって全然貧しくなった訳ではありません。
むしろどんどん豊かになっていきます。
より良い生活を送るためにも、金銭面の悩みをなくすためにも、物がない生活、ミニマリストな生活は現代人にとって最高の生活だと私は思います。