よく私は頑張っているのにどうして結果が出ないんだろうと悩んでいる人がいますが、その考え方は間違っています。
もちろん頑張ることは悪いことではありませんし、やはり結果を出すためには頑張る必要は出てくるでしょう。
しかしそれは結果を出すために頑張るのであって、頑張ることを目的としてしまった時点で結果を出すたのは難しくなってしまうのです。
どういうことかというと、
頑張ることが目的になっているということは、頑張ること以外には何も求めていないことになってしまいます。
頑張るために頑張ってしまうのです。
結果や成果を疎かにして、頑張ることを手に入れたくて頑張ってしまうのです。
そんな状態ですと成果を出すことはとても難しくなってしまいます。
なのでハッキリ言って頑張るか頑張らないかというのは自分の問題ですし、自己満足の世界になってしまいます。
他人からすれば、頑張っているか頑張っていないかなんてどうでも良いのです。
「大切なのは何をしたか」
「どんな結果を出したのか」
ということなのです。
どんなに頑張っても何も成果が出ていなければ、頑張りなんてどうでも良いのです。
ですから頑張ることにフォーカスしてはいけません。
しっかりと結果を出すために何をすべきなのかを考えるべきなのです。
その結果を出すために頑張るのは大いに大切なのです。
是非参考にしていただけると幸いです。