月別アーカイブ:2019年07月
-
-
アートとデザインの違いとは。自分自身が表現したいと思えばそれは自己表現
2019/12/16
私は自己表現をしたくてこうやってブログを書いている。 こうやってブログを書いていて、自己表現というものは一体何なのだろうかと思うことはある。 仮に、自分をありのままに表現することは自己表現だとする。 そうすると自分を偽って表現することは自己 ...
-
-
無駄とは何なのか。無駄だと思うことも将来も無駄かどうかは分からない
2019/12/16
「無駄」や「無意味」とは一体何なのだろうか。 時間を無駄にしたくないから効率よくやりたい。 答えを早く知りたいと思う気持ちは当然あるだろう。 早く答えを知りたいという気持ちはわかる。 しかし、無駄が嫌だという気持ちは分かるがその無駄とは一体 ...
-
-
自分の信じた道を進もう。みんなと同じように生きていても苦しくなるだけ。
2019/12/16
今の時代では頭一つ飛び出ていたり、みんなと違ったりすると叩かれるような時代になってしまっています。 自己表現をしたとしても、「それは間違っている」だとか「そんなこと言ってもこんなときはどうなんだ」とかそんな風に揚げ足を取ってくる人が必ずいま ...
-
-
類は友を呼ぶ。出会いは全て出会うべくして出会っている
2019/12/16
「類は友を呼ぶ」 という言葉は一度は聞いたことあるのではないでしょうか。 類は友を呼ぶというのは同じような人たちは自然と集まるという意味です。 それは言い方を変えると引き寄せの法則そのものです。 引き寄せの法則は、自分に似たような人や同じよ ...
-
-
心に迷いがあるのは、心の中で正解(正しい道)を持っているということ
2019/12/16
「なんか思っているものと違うな」 「なんとなくこれじゃないような気がする」 「本当にこれで良いのかな」 というように自分の心の中でなんとなくだとしても心の迷いが生まれることがあります。 心の迷いがあるということは心の中で正解を知っているから ...
-
-
今の自分に苛立ちを感じることは悪いことではないが、その感情に飲まれてしまったらより苛立ちを感じる人生になる
2019/12/16
「人生を無駄にしたくない」 「時間を無駄にしたくない」 「自分は何をしているのだろうか」 そんな思いはしたくない。 けれど、そう思ってしまう事はあるだろう。 常に自分の中で完璧に生きられている人なんていない。 自分の本意とは違うことをやって ...
-
-
悩みには悩んでも良い悩みと悩んではいけない悩みがある。
2019/12/16
悩みには悩んで良い悩みと悩んではいけない悩みがある。 もちろん誰でも悩みたくて悩んでいる人はいないだろう。 そう考えれば、悩んではいけないと思っていても悩んでしまうものだと言って良い。 しかし、悩んでも意味がないと完全に理解していればかなり ...
-
-
部屋の運気を上げる方法。部屋の運気を上げれば自分の運気も格段に上がる
2019/12/16
最近流れが良くない。 なんだか最近疲れてしまって動くのが辛い。 そのように自分の気持ちや体があまり良くない状況にあると、運気も下がってしまって流れも悪くなってしまいます。 すぐに運気をアップさせる方法として手っ取り早くそして簡単に出来るのは ...
-
-
どんな人生を選ぶも自分次第だということを気付き、自分の望む人生を作っていく
2019/12/16
今が辛いのだとしたらそれは「自分が作った環境」が悪かったということ。 過去の自分が選択した方向が間違っていたということ。 それか、 過去の自分にとっては良かったけれど、今の自分にとっては良くないということ。 それだけ自分が変わったということ ...
-
-
限界を超える方法。限界は自分の意思で超えていくことが出来る
2019/12/16
限界とは一体何なのでしょうかと言われた時に私ならこう答えます。 限界というのは自分が作っている壁です。 今まで自分が積み上げてきた固定観念です。 限界を超えた先に進化した自分がいるのです。 限界というのは、 実際に限界というものがあるわけで ...