月別アーカイブ:2019年04月
-
-
自分の心を知る方法。自分の心を知れば心の平穏が訪れる
2019/12/16
自分の心が分からない、 自分がどうしたいのか分からないと悩むことはあるでしょう。 確かに悩む気持ちはわかりますが結論から言ってしまいますと、 自分の心なんて分からなくて当然です。 人の心というのは常に移ろいゆくものであり、1秒前と1秒後に何 ...
-
-
過信することは間違いの始まり。自分が正しいと過信した時点で既に間違っている
2019/12/16
自分自身の答えや考え方、そして感覚が正しいと思ってしまうことはあるでしょう。 「自分は間違っていない」 「私が良いと思ったのだからそれは良いことだ」 「自分の感覚には自信がある」 そう思うことがある。 しかしそう思う気持ちは分かるけれど、ど ...
-
-
瞑想の正しいやり方。瞑想をすることで得られる効果とは
2019/12/16
瞑想という言葉は知っている人はいるでしょう。 しかし実際にやってみたり、やり方を知っている人ってあまり多く無いでしょう。 「瞑想って何も考えないようにするやつでしょう」 「何も考えないってすごい難しくて疲れちゃう」 「瞑想ってすごい辛くて我 ...
-
-
演じることは悪いことがないが、演じて疲れたなら辞めてもいいんじゃない?
2019/12/16
人の心というのはとても難しい。 本当の自分の心なんて自分でも分からないもの。 自分がどう思っているかなんて一つにまとめるなんて出来ないのは当たり前で、自分の心がどんなものかなんて一言で言えるわけがない。 だから、相手によって自分のキャラが変 ...
-
-
みんな人それぞれ自分のペースで頑張っている
2019/12/16
「努力が足りない」 「全然やることをやってない」 そうやって思うことがあるでしょう。 「全然頑張れていないな」と感じる時もあります。 怠けてしまっていると思い込んでしまう時もあります。 しかし、人それぞれペースがありますしタイミングだってあ ...
-
-
自分の予想外の事は起こり得る。イメージに限界を作るのはやめよう
2019/12/16
自分の中で色々イメージを巡らせてあれこれ考える事はあるでしょう。 しかしどんなにイメージしたところで、そのイメージ通りの事が起きるかと言われるとそれは分かりません。 もっと言えば、 イメージしたことよりもはるかに良い事が起こることもあるかも ...
-
-
「自分を受け入れる」でも「願望を求める」でもない。今まで味わった事のない感覚を感じてる
2019/12/16
私は、今までに体感したことのないような体験と感覚を感じている。 一般的に言う「ポジティブ」という状態とも異なっているし、「ネガティブ」という状態とも違う感覚。 「自分を受け入れている」 「今の状態に満足している」という感覚とも少し違うような ...
-
-
人生の試練を乗り越える方法。自分が問題の試練から逃げても意味はない
2019/12/16
生きていれば突然現れてくる試練というものはあります。 その試練というのは自分にとってはとても厄介なもので、なかなか自分の前からなくなってくれませんし、その場しのぎで逃げたとしてもまた時間が経てば現れてきたりするものです。 もちろん他人の問題 ...
-
-
葛藤や迷いなんてあって当たり前。人間なのだから
2019/12/16
人間なんて葛藤があったり迷いがあったりするのは当たり前。 悩みがあったり心配になったり不安になったりするのは当たり前。 だって人間なのですから。 全ての物事に正しい答えがあるわけではないし、自分の心の中でも何が良いのかなんて分からないのなん ...
-
-
なんかうまくいかない時に良い流れを引き寄せるための方法
2019/12/16
「最近なんかうまくいかないな」 「なんか流れが悪い気がする」 そう感じることがあるかもしれません。 そのように人生の流れが悪いのは自分で原因を作っている可能性があります。 もちろん全てが自分のせいであるという事ではありませんが、自分が原因で ...